子どもの心の医療に関する学会等

子どもの心の医療に関連する学術団体を集めてみました。

色々ありますね。

子どもの心の医療に携わっている医師も、大抵は、自分の基本の専門領域である小児科学会か精神神経学会に所属されつつ、あとは自分の興味のある学会に所属されるようです。学会によっても雰囲気が異なりますので、ホームページなどを参考にしてみてください。


あくまでも印象ですが、学会に小児とついている団体(小児精神、小児神経、小児心身)は、小児科の先生方が多い印象(※個人の印象)。日本児童青年は精神科医と、教育関係、子どもの医療福祉に携わる職員などの医師以外の職種も多い印象(※個人の印象)。思春期青年期は精神科医の中でも、思春期年齢を中心とした力動精神療法に興味のある先生が多い印象(※個人の印象)。全国児童青年医療施設協議会(略して全児協)は子どもの入院施設がある医療機関のスタッフの方々(医師以外)が多い印象(※個人の印象)。なお、学会ではありませんが、子どもの心の専門医機構もリンクを貼っておきました。


学会は、大抵の臨床医にとっては、年一回程度ある、学術集会への参加でお世話になることが多いでしょうか。今はコロナ禍で、学会もリモートで開催されることが多くなりましたが、以前は日本全国各地で開催されてました。色々な土地に行けるというもの学会の醍醐味ですかね。自分も学会で初めて赴いた土地というのがたくさんあります。


これらの全国的なもの以外にも、地域レベルでも種々の勉強会、研究会等が開催されていることがあります。お住まいの地域で探してみましょう。地域で何もなければ、自分で作るという手段もあります。広い意味では地域連携になります。いずれ別記事でも取り上げたいと思います。

日本児童青年精神医学会 The Japanese Society for Child and Adolescent Psychiatry

会員ログインID(E-mail) パスワード パスワードを忘れた »提言・報告一覧2021年6月21日2021.06.20 会員の除名処分について2021年6月20日 会員の除名処分について 一般社団法人日本児童青年精神医学…2021年2月22日2021.2.22「少年法等の一部を改正する法律案」に反対する声明2021年2月22日 「少年法等の一部を改正する法律案」に反対する声明 一般社…2020年12月6日2020.12.06本学会会員の児童福祉法違反の疑いでの逮捕につきまして2020年12月6日 すべての皆様へ 日本児童青年精神医学会 代表理事 飯田 …2020年9月23日2020.09.20 少年法「改正」に反対する声明2020年9月20日 少年法「改正」に反対する声明 一般社団法人日本児童青年精…2020年5月7日2020.05.07 災害対策委員会でコロナウィルス関連情報のリソース集を作りました。会員の皆さま  災害対策委員会による検討のもと、COVID-19に対応していく…»お知らせ一覧2021年11月5日2021.11.05「エリック・テイラー先生によるADHD講義」を公開しました生涯教育に関する委員会より、「エリック・テイラー先生によるADHD講義」…2021年6月21日2021.06.21 定款が変更されました2021年6月20日に開催されました臨時代議員会において、定款第8条が下記の…2021年6月21日2021.06.21 児童青年精神医学用語集2021年版を公開しました児童青年精神医学用語集2021年版を公開いたしました。 詳細は下記でご確認…2021年6月2日2021.06.02 演題募集締切:再延長しました(第62回総会)第62回総会の演題募集の締切を6月9日(水)まで再延長しました。 第62回日…2021年5月25日2021.05.25 第62回総会 演題募集の締切を延長しました第62回総会の演題募集の締切を6月2日(水)まで延長しました。 第62回日本…»関連情報一覧2021年5月20日2021.05.20 第44回てんかん基礎講座のお知らせ第44回てんかん基礎講座のお知らせ 開催期間:①2

child-adolesc.jp

うめぼしの会

児童精神診療・研究に日々携わっている専門家の集まりです。心の問題を抱えた子どもや家族、彼らの支援者をサポートするために活動していきます。いまは準備段階ですが、われわれの実務経験をもとにして何ができるか考えているところです。

0コメント

  • 1000 / 1000